赤ちゃんの便秘対策はどうしたらよい?
生まれたすぐからなかなかうんちができなかったので、めん棒浣腸でうんちを出してあげました。
その時には赤ちゃん用めん棒にベビーオイルを染み込ませてお尻に優しく1センチ程いれ、刺激を与えます。
あとはおへそのあたりを「の」の字を書くようにくるくるとなでるのもいいようです。
保健師さんに伺ったところ、離乳食が始まったら3日に一度はうんちが出るように心がけましょうと言うことでした。
うんちが溜まると腹痛はもちろん、固くなっていきんだ時に肛門が切れてしまいます。
そしてまた切れると痛いからうんちをがまんしてしまう…とこれらの繰り返しだそうです。
対策としては水分を与える、おなかのマッサージ、離乳食にイモ類を加える、あとは柑橘類も腸の動きをよくするそうです。
ただし、おなかがゆるくなっているときは柑橘類のものを与えるのは避けましょう。
赤ちゃんが便秘かな?と思ったら試してみてください。
私は2人目が欲しいので妊娠初期に必要な葉酸を今から摂取しようと思います。妊娠初期には葉酸が必要になるからでもあるのです。